日本CI協会はマクロビオティックの創始者桜沢如一によって創設された日本で最も歴史のあるマクロビオティックの普及団体です。

home クッキングスクール イベントのご案内 書籍紹介 ショップ・レストラン情報 リンク アクセス お問い合せ



■書籍紹介
■トピックス
■日本CI協会本
■桜沢如一の書籍

月刊マクロビオティック
食養生や料理レシピなど最新情報が満載です。

■最新号目次
■ご入会の案内
■図書館
■別冊シリーズ

マクロビオティック商品の商社オーサワ

リマネットショップ

 

Home 書籍紹介 > トピックス

トピックス

マクロビオティックの陰陽がわかる本

マクロビオティックの陰陽がわかる本

リマネットショップ

Macrobiotique Guide BookU
マクロビオティックの陰陽がわかる本


■発行:日本CI協会
■監修:陰陽研究会
■定価:660円(本体600円)

【内容紹介】
桜沢如一がまとめあげた無双原理の判断を、イラストを使ってわかりやすく楽しく現代版として解説しました。
形や味の陰陽や、山と海、玄米と白米の違いなど、それぞれの陰陽の見方のポイントを例にあげて説明しています。さらに日常の生活で体験できる陰陽体感マニュアル、日本人はなぜ集団行動が得意なの?などのQ&Aも盛り込み、相対的で多面的な視点から解説しています。
巻末には全国日本CI協会友の店を紹介。
このガイドブックで陰陽の面白さを感じてみませんか?
「マクロビオティックガイドブック」の姉妹本としてもご利用下さい。

【目次】
はじめに
プロローグ 陰陽のポーズからはじめてみよう!
第一章「陰陽の考え方」
 マクロビオティックの陰陽ってなに?
 宇宙の秩序ってなに?
 無双原理ってなに?
 陰陽の12の定理
第二章「陰陽のキホン」
 陰陽のイロハ
 陰陽の見方の5つのポイント
 世界を陰陽で見てみよう
第三章「陰陽を感じてみよう」
 陰陽体感マニュアル
 陰陽おもしろQ&A
日本CI協会友の店
リマ・クッキングスクール 姉妹校のご案内

 

”陰陽の考え方”を身につけて直感力を高める

”陰陽の考え方”を身につけて直感力を高める

■著者:勝又靖彦
■発行所:キラジェンヌ株式会社
■定価:1,540円(本体1,400円)
版型:W128×D188(四六版)

【内容紹介】
病気や身体の調子を回復する食養術として有名な「マクロビオティック」。その根幹となる考え方、哲学に『陰陽の法則』というものがあります。その「陰」と「陽」の考え方を応用してを、マクロビオティック創始者“桜沢の最後の愛弟子である勝又靖彦が、子育て、ビジネス、政治、社会問題に至るまで、その独自の考えを説いていきます。

【出版社からのコメント 】
マクロビオティックを実践の方であれば、「陰陽」というキーワードでピンとくることでしょう。
本書はマクロビオティック創始者・桜沢如一氏の最後の愛弟子、勝又靖彦氏(日本CI協会会長/オーサワジャパン前社長)が、「食養生」だけではないマクロビオティックの本質「陰陽の考え方」を人生での経験を通して伝える渾身の1冊です。
健康はもちろんのこと、子育て、ビジネス、政治まで、あらゆる事柄を「陰陽」を応用した自論を展開しています。
マクロビオティックと陰陽の考え方を本質から理解したい方にオススメの1冊です。

 

リマネットショップ amazon

=書評リンク=
ブログ「マクロビ人大好き」
マクロビオティックって食生活じゃないの!?『”陰陽の考え方”を身につけて直感力を高める』で陰陽の世界を知る

「”陰陽の考え方”を身につけて直感力を高める」のプロモーションビデオができました!

勝又靖彦関連書籍

リメイク版『魔法のメガネ』

リメイク版『魔法のメガネ』

■原作:桜沢如一
■監修: 陰陽研究会
■解説: 勝又靖彦
■発行:キラジェンヌ株式会社
■価格:1,430円(本体1,300円)

【内容紹介】
ある街に伝わる、かけるだけで病気が治り、 あらそいごとがなくなるという『魔法のメガネ』 伝説。その真相を確かめようと9 人の子ども たちが探検に出かけた。嵐に襲われ、森をさま よった先で出会ったのは、森に大昔から住んで いるというちょっと変わったおばあさん。彼女 は子どもたちに『魔法のメガネ』の作り方を語 り始めるが…。 現代を自分らしくしなやかに往きたいと願う あなたに贈る陰陽の法則の入門書。世の中に 『正』や『悪』はない、すべてのものが補い合っ て存在しているという陰陽のパラダイムを通し て見れば、私たちはもっと賢く優しく、健やか になれる。

【出版社からのコメント 】
『玄米菜食』『無双原理』『マクロビオティック』の根本の考え方である“ 陰陽の法則" が良く分かる短編物語。かつて、マクロビオティックの思想を世界中へ広めた伝説 の人“ 桜沢如一" 氏による歴史的著書を現代風にリメイクして半世紀ぶりに復刊!

リマネットショップ amazon

 

勝又 靖彦(かつまた やすひこ) プロフィール

1940年生まれ。1963年日本CI協会に入会。桜沢如一先生にPUネーム(トーマ)を頂いた最後の弟子。1973年より塩問題に取り組み、1998~2003年鞄V塩の社長を務め、自然塩「赤穂の天塩」の全国普及に尽力。2005年に日本CI協会の会長に就任。統合医療学院理事。母が開業医(兄が医師、妹が薬剤師)の家庭で育つが桜沢の「最高判断」を知り大学を中退、マクロビオティック一筋の人生を歩む。桜沢里真先生からお預かりした桜沢先生の資料を後世に伝えるため桜沢資料室を立ち上げ、活動中。

 

 

 

新刊/フェア 初心者本 必読本 レシピ本 DVD/CD