本書は、桜沢さんの人生最後にして最大の贈り物が書かれた一冊です。
晩年70歳にして、ついに辿り着いた健康の七番目の条件とは?一体どんなものか、とても気になりますよね。それは「正義」です。桜沢さんのいうところの「正義」とは何でしょ うか。我々が思うところのものと共通するのか、全く違うのか。興味深いところです。
正義とは何か、その謎を解くべく、言葉を一つ引用しますね。「私のオソラク最後の最大のオクリモノ、健康と幸福の第七の条件は「正義」というコトバの実用化、実生活化であ る。第一から第六の条件全体よりも、ハルカニ大切な条件である。比べモノにならないモノである。」ちなみに、重要度を百点満点にして例えるなら、正義だけで健康の七大条件の 半分以上に値するとのことです。
これだけでは、まだ分かりにくいと思いますので、もう少し引用してみましょう。「正義という概念は人間にとって最も重大なモノである。正義は宇宙の秩序、これこそ精神の奥儀であり、神通力の秘儀である。
これこそモロモロの奇蹟を生むモノである。」正義が、見えてきたでしょうか?
正義のスゴさを続々と語る一方で、次のようにも言っています。「見える世界」だけしか見ないで、「見えない世界」をナイモノときめている人々にとっては、最もツマラナイ、最もカラッポーの袋みたいなモノである。」あらら、少し混乱してきましたか?(笑)。究極的には、「正食の行者、正義のみに生きるモノは不可能を知らない。」というところに辿りつくようです。
この最も大事な正義について、上の引用だけで掴めた方もいらっしゃるでしょうし、全くピンとこない、という方もいるかと思います。是非、この機会に本書で確かめてみてくだ
さい。ダイジェストで16項目書かれているところもありますよ!
(月刊マクロビオティック2014年8月号「団長が紐解くG・Oの世界」より)
 |
団長/だんちょう
年間1,000冊以上の読書を楽しむ「本のソムリエ」として、ロックバンド「一里塚華劇団」のVo.& Guitar、ラジオDJ、作家等として世界30ヵ国で活躍中。
学校や図書館での読書講演や読み聞かせ、テレビや雑誌でのお勧め本紹介など、老若男女から幅広い人気を集める。
www.honsom.com |
|